ROSAは、フォトダイオード(PD)、光学インターフェース、電気インターフェースを組み込んだパッケージで、光トランシーバや光レシーバに使用されます。光トランシーバは、電気信号と光信号を相互に変換するためのデバイスです。光ファイバーケーブルのデータを受信し、信号を電気的パルスに変換します。一般的にはセットでTOSA/ROSAと呼ばれることが多く、総称としてOSAと呼ばれることもあります。

TOSA/ROSAは、スリーブ(光ファイバを保持する円筒)や、LD/PDが既に光軸など調整されて組み立てられているものです。TOSAはデータ通信のみを行っており、受信側のROSAと組み合わせることでモジュール化することができます。TOSAはLDから出た光をファイバーに導かなければならないため精度が厳しくなっているのですが、ROSAはファイバーから出てきた光をPDで受ける働きがあるため精度はそこまで高くありません。LD、PDは何を指しているのかというと、光通信では3種類のLD(レーザーダイオード)が使用されています。

LDは半導体レーザともいわれるのですが、半導体に電流を流してレーザ発振させる素子のことを指しています。発光の仕組みは発光ダイオード(LED)と同じで、p-n接合の順方向に電流を流すことによって起こります。一方フォトダイオード(PD)は光センサーとよばれるものの一部で、光量計測、イメージ計測、DVDのピックアップ、光通信における光信号検出など光検出器のことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です